Adamovic Wood
Adamovicが使用する木材、ネックコンビネーションについて説明するページです。
Neck Combination
指板材と並んでネックコンビネーションは音色に与える影響が大きく重要です。Mapleの割合が多いネックコンビネーションはブライトな傾向にあります。
Maple / Wenge 5P
Adamovicのスタンダードなネックコンビネーションで、オープンでパンチのある音色を持っています。Guariuba / Wenge 5P
低音から高音までバランス良くクリアーで暖かい音色を持っています。Ash / Guariuba / Maple 5P
高音域の響きの美しさとコードの分離の良さを狙ったネックコンビネーションで、ソロやコード弾きをされる方に特にお勧めです。Maple / Mahogany 5P
Hollow33にのみ採用されているネックコンビネーションで、軽量で良く響くウッディーな音色を持っています。African Padouk / Walnut 5P
沢山のオイルを含んだAfrican Padoukは最も安定した材のうちのひとつで、暖かくコンプレスされた高音域を持っており、それにWalnutの明瞭で唸る様な低音が加わります。Maple / Walnut 5P
Maple / Mahogany 5Pネックに近い音色ですが、より強度がありオープンでブライトな音色を持っています。Maple / Purpleheart / Ash 5P
Maple / Wenge 5Pネックに近い音色ですが、よりブライトな音色を持っています。Maple
Adamovicでは、プレーンな杢目のMapleとBird'seye Mapleを指板材に使用します。ブライトでクリアーな音色を持っています。Pau Ferro
速いレスポンスと長いサスティーンが特徴でクリスピーな音色を持っています。Greenheart
暖かくウッディーながらも明瞭な音色を持っておりフレットレスベースの指板材に最適な材です。Goncalo Alves
時間の経過と共に輝く様な茶色は深いレッドブラウンに、暗いストライプはより暗く黒に近い色へと変化していきます。 クリアーで暖かくメロウな音色を持っています。Katalox
硬質な材なのでフレットレスにも使用可能です。明瞭でブライトな音色を持っています。Ziricote
硬質で高密度な材でSpider Webbingと呼ばれる黒いストライプの杢目を持っています。 明瞭な発音でバランスのとれた音色を持っていますEbony
非常に速いレスポンス、長いサスティーン、鈴の音の様な美しい高音域と太い低音域を持っています。Alder
パーカッシブで素晴らしいアタックを持っています。Yellow Poplar
やや重めの材でクリアーな音色と良好なサスティーンを得る事が出来ます。Mahogany
暖かい音色と素晴らしいサスティーンを持っています。Adamovicが使用するMahoganyは光が当たる角度により輝く美しい材です。Limba
Korinaとも呼ばれている材でパーカッシブで素晴らしいアタック感を持っています。33"スケールで使用すると濁った音色になるので34"スケール以上がお勧めです。Dibetou
MahoganyとWalnutの中間的な音色でAdamovicではホローボディーのボディー材として定番です。Swamp Ash
軽量な材で素晴らしいアタックとサスティーンを持っておりスラップ向きのベースにはとても良い材です。Walnut
やや重めの材でブライトな高音域と暖かい中音域を持っていますAfrican Padouk
Amazaque
Amboyna Burl
Ash Burl
Buckeye Burl
Olive
Olive "Crotch"
Olive "Flamed"
Walnut "Bastogne"
Walnut "Burled"
Walnut "Crotch"
Walnut "Flamed"
Walnut "Quilted"
Maple "Flamed、Aquamarin colored stabilaized"
Maple "Quilted、Ruby colored stabilaized"
Poplar "Burled、Hot Lava colored stabilaized"
”No Top" Inlayed Pick-guard、Alder body
”No Top" Mahogany body
”No Top" Rainbow
”No Top" Rainbow
Fingerboard
音の立ち上がりの速さやアタック感に与える影響が大きい重要なパーツです。
Body
楽器の中で比重が大きく楽器のバランスに関わるパーツです。
Top
ソリッドボディーのトップ材が音色に与える影響は、他の要因から比べると少ないので
お好みのルックスで選んで頂いて差し支えありません。
ホローボディーのトップ材は、ソリッドボディーよりも音色への影響が大きく硬質過ぎる材は使用しません。
強度を確保する為、杢目、クラックの有無も重要になってきます。
通常は、トップ材無しでのオーダーを受け付けていませんが、
木製ピックガードのオプションを追加する場合はトップ材無しでのオーダーが可能です。
ここに掲載している以外にも使えるトップ材の種類はまだまだありますので、ギャラリーページでご確認下さい。
